ショッピング 〜Shopping〜

ショッピング

免許合格後、必ず経験する不安な「バイクショップ選び」

免許は持っているものの、バイクの事が全く解らず、バイクの選び方や購入後のメンテナンス、トラブル時の対処法など全く知識がないお客様も少なくありません。「こんな質問したら笑われるかな」とお考えの方もいらっしゃいますが、心配はご無用です。また、「免許をこれから取得したい」とお考えの方、お気軽にご相談下さい。場合によっては提携先の自動車教習所をご紹介致します。メール、SNS、お電話、どんなスタイルでも構いませんので、まずはYSP杉並南へコンタクトをどうぞ。 どんなご質問でも構いません、バイク選びからお見積り、乗り方指導・同行走行・ガソリンスタンド給油同行、あなたの不安を我々スタッフが一緒に取り除いて行きます。 憧れのバイクデビュー。「まったく分らないので一から説明してください」と遠慮なくお申し出下さい。あなたのバイクライフスタートを全力で応援します!

【試乗車情報 ご購入検討の為の試乗車をご用意してます(※要事前予約)】
初めてバイクを買う方へ
お客様に選ばれる理由

お気に入りのオプションを装着しての納車もOK!

ご購入のバイクにETCやスマホホルダー・USB電源を付けて納車をしてほしい。足付き性を向上させたいのでローダウンの相談に乗ってほしい等、パーツを装着した状態で納車希望のお客様が多くなっております。だいたいのカスタムがOKですので、是非一度ご相談下さい。

買取り・下取り

まずは現車を確認させて頂きます。

ヤマハバイクはもちろん、他メーカー・外車、全て下取りが可能です。バイクの年式・車種・程度・走行距離により金額が異なります。現車を観ながら、スタッフが査定をさせて頂きます。

保険について<任意保険>

任意保険

まさかの事故に備え、任意保険にご加入ください。 YSP杉並南は保険のプロ代理店として、バイクライフの上で非常に重要な「任意保険」をお客様にお薦めしております。万が一のとき、自賠責保険だけでは補償しきれない部分を埋めてくれる強い味方です。

任意保険とは

『任意保険』には対人賠償責任保険・対物賠償責任保険・人身傷害保険・搭乗者傷害特約などがあり、これらを組み合わせることで、ご予算に合わせての加入が可能。自賠責保険に入っていることが前提です! ご契約後1年間無事故の場合には、翌年の更新契約の等級が1等級上がり、事故を起こした場合は翌年の更新契約の等級が事故1件につき原則として3等級下がります。 (2012年10月1日以降始期契約においては、原則、3等級ダウン事故1件につき3等級、1等級ダウン事故1件につき1等級下がり、その等級が翌年の更新契約に適用されます。)これらの等級をノンフリート等級と言い、等級によって割引、割増率が決まっています。保険契約ご継続とともに、無事故も継続されていれば翌年は等級も上がり、割引率も大きくなっていきます。(※但し、例外もあります。)事故をわざと起す人はいません。ほとんどの方が想像していなかった悲劇的な現実に直面してはじめて、自分が起してしまった「事の重大さ」に気づくのです。YSP杉並南は過去の経験から、二度とお客様にこのような体験をしていただきたくない、という気持ちからあるお話をご紹介し、なぜこれほどまで強く任意保険をお薦めするのか、ご理解いただきたいと思います。

どう見ても相手が悪いのに、なぜ私にも過失が?
安全運転をしていても避けられないのは、相手が衝突してきた場合です。 過去の判例を見ると、追突事故のようにどちらかが止まっている場合でもない限り、多くの場合、双方に過失が生じます。 

保険について<自賠責保険>

「うっかりしてた」では済まされない!自賠責保険未加入者に対する警察の厳格な罰則。

しっかりとした認識があなたを救う。 正式には自動車損害賠償責任保険、略して『自賠責保険』。 この保険は事故被害者の救済を目的とした保険で、国が定めた(自動車損害賠償保障法)という法律が、公道を走行する車両 (※適用除外車を除きます)すべてに加入を義務づけています。「自賠責保険が切れていたからといって厳しく取り締まられないのでは?」という甘い認識は、後で大変な事態を招きます。 

一回の反則で免許停止。忘れていたでは済まされない、恐い現実。 インターネットで調べてみますと、自賠責保険に加入せずに取り締まりを受けた場合「6点減点+罰金」とされております。 要するにそれだけで一発免停。その他駐車違反やスピード違反のある方にはさらに厳格な罰則が課されます。無論、未加入で万が一人身事故を起こしてしまった場合は、相当面倒なことに。加入忘れを未然に防ぐには、ライダー個人の意識が必要です。 単純に忘れずに加入しておけば、なんの問題もありません。「あたり前なことを言うな」とおっしゃらないでください、この方法しかないのです。YSP杉並南の場合、自賠責保険が切れる1〜2ヶ月前に保険満期のお知らせをお客様宛にハガキで通知いたします。 お引越し等で住所変更があった場合は速やかにご連絡ください。通知不能にならぬように心がけることが大切です。 しかしそういう店長である私も忘れかけたことがあります。「これはいけない」と即反省、即行動に出ました。 少々格好悪いのですが、メーターの横に「自賠○年○月」と小さなテープを貼ったのです。 手前味噌ですが、こんな少しの努力で「うっかり」が防止でき、免停の危険にさらされることなく、運転者の義務も果たせるのなら素敵ではないですか?!でももっと素敵な「こんな忘れ防止方法」等あれば教えてください。 本サイトで他のお客様にもご紹介したいと思います。

自賠責保険の場合、事故の時には

相手が亡くなってしまった場合(死亡事故)被害者1名につき3,000万円まで補償
注1 葬儀費用などが含まれます
注2 死亡するまでの傷害による損害が120万円まで追加されます
後遺障害による損害損害の範囲:逸失利益、慰謝料等
後遺障害の程度により 第1級 3,000万円まで ~ 第14級 75万円まで
※神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合、常時介護のときは4,000万円まで、随時介護のときは3,000万円まで
相手にケガをさせてしまった場合(傷害事故)被害者1名につき120万円まで補償
注 治療費のほかに通院費・休業損害・慰謝料などが含まれます
物損事故の場合保険適用の対象外

承認番号:22R-101863 2023年2月作成